反復性肩関節脱臼

反復性肩関節脱臼とは

症状

肩関節全体的な痛みや初回の脱臼した方向に一致する部位に圧痛があり、肩関節の運動を行う際の不安定感があります。
また、1度脱臼を起こした関節は、再脱臼する可能性が高く、特に肩関節は再脱臼の可能性が高いです。
脱臼した方向により異なるが、周辺にある神経が圧迫されることで手に痺れが出現する事があります。
関節は変形し、脱臼した骨が異常な位置で触れることがあります。
再脱臼の場合は、まれに自分の力で整復されることがあります。

原因・病態

反復性肩関節脱臼とは、2回目以降の脱臼の事を言います。
初回脱臼したときの年齢が若いほど、反復性脱臼に移行しやすいと言われており、10歳代で初回脱臼を起こした場合、約80%が再脱臼することがわかっています。
そもそも肩関節は、上腕骨と肩甲骨とで関節を形成しており、接触面が小さい事から不安定です。そのことから周辺の軟部組織により安定性を補っています。
しかし、1度脱臼してしまうと、軟部組織が損傷し弱化してしまうので、再脱臼しやすい状態となります。

診断

脱臼した際の肩関節は、関節は変形し、上腕骨の脱臼方向に上腕が触れます。
動かそうとすると弾発性に固定されます。
レントゲンにて、関節の位置異常の確認や骨折の有無を確認します。
脱臼では、レントゲンでは見つからない細かい骨折を起こしている事があるので、CT・MRI検査を依頼する事があります。

リハビリテーションの紹介

過去に何度も脱臼を繰り返しており、肩関節の不安定感を強く感じている場合はOPEによる治療をお勧め致します。
OPEするか保存的に治療するかにより、リハビリテーションの進行は変わりますが、受傷初期は外固定により患部の安静・固定を行います。
患部にストレスがかからないように、他の部位のトレーニングなどを行います。
例えば、肩甲骨周囲や、肘の屈伸、握力など、肩関節の運動を伴わないメニューを行います。
固定期間が過ぎると、少しずつ肩関節の可動域訓練や腱板(関節の安定性を高める筋肉)のトレーニングを取り入れていきます。
肩関節の可動域・筋力の回復がある程度見込めると、徐々に可動域の拡大・筋力強化を進めていきます。
患部の組織的な回復が確認できると、リハビリテーションでの負荷量を上げ、日常生・競技に必要な動作の訓練に繋げていきます。

ご質問・ご相談は
お気軽にお問い合わせください!

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須ご連絡方法

      

    必須お問い合わせ内容