初診・お久しぶりの方へ

初診・お久しぶりの方へ

当院は初診の方はご予約をお取りしておりません。
受付時間内に直接クリニックまでお越しください。


(受診が2ヶ月以上空いた場合、前回と症状が違う場合も初診扱いとなります)

初診受付は
午前診療 8:15〜11:45
午後診療 17:45〜20:15

※受付時間を過ぎてのご受診はお断りさせていただく場合がございます。


お電話でのお問い合わせの前によくある質問をお読みください

よくある質問

健康保険証を忘れてしまいましたが、受診できますか?

受診は可能です。ただし、一旦全額自費(100%)でお支払いいただきます。後日、保険証をお持ち頂いた時点で自己負担分を差し引いた額をお返しいたします。 保険証切り替え中の方、再発行中の方も同様です。

また、医療証をお持ちの方は健康保険証と併せてご持参ください。
どちらかをお忘れの場合も一旦全額自費扱いとさせていただきますのであらかじめご了承ください。

医療券(生活保護)の取り扱いはありますか?

生活保護を受けている方でもご受診していただけます。ただし、受診時医療券の原本をお持ちいただけない場合は一旦全額自費でお支払いいただきます。後日医療券をお持ち頂いた時点で返金とさせていただきますのでご了承ください。
※役所から郵送の場合、患者様の受診と医療券が届くのにタイムラグが発生する為、できるだけ直接ご持参ください。

初診時に必要なものはなんですか?

保険証(医療券)をご持参ください。 また、紹介状、お薬手帳、健診結果などの資料をお持ちの方は一緒に提出をお願いいたします。公費を利用して受診される方は、受給資格を証明する受給者証(老人医療受給者証、乳幼児医療者証など)をお持ちの上、受付でご提示下さい。

転院です。紹介状は必要ですか?

転院の方はできるだけ前医の紹介状をご用意していただいてからご受診をお願いいたします。(あれば画像CD-Rも)
患者様の治療歴は医療行為をするにあたって非常に大切です。
もし、ご用意出来ない場合は当院医師に確認いたしますのでお申し出ください。
紹介状がない場合、患者様の症状によっては紹介状をご用意していただいてからのご受診を促す場合がございますのであらかじめご了承ください。

クレジットカードは使えますか?

当院では現金、クレジットカード、スマホ決済がご利用いただけます。
下記をご参照ください。

なお、松葉杖の貸し出しは預かり金となる為現金のみの取り扱いとなります。

支付宝、PayPay、auPay、d払い、rakutenPay、VISA、UnionPay、AMERICAN EXPRESS、Mastercard、Discover、JCD、ダイナースクラブ

子どもだけの受診は可能ですか?

原則15歳未満のお子さまのおひとりでの受診はお控えいただいております。
詳しくは15歳未満の方の受診についてをご覧下さい

いつ受診すればいいですか?

どの曜日も一般整形の医師となっておりますのでご都合のいい日にお越しください。
専門的な診察をご希望の方はこちらの担当医表をご参照ください。
また、日によっては大変込み合いますので混雑状況に関してはこちらをご参照ください。

初診の流れを教えてください

初診の流れはこちらをご参照ください。